学生の頃使いたかったサービス

【学生に戻れるなら使いたい】未来に必要な力が効率的に得られる!お得な優秀サービス

おすすめの数学参考書

【完全版】高校数学の勉強法とオススメの参考書をレベル別にまとめてみました。

数Ⅲ 関数

合成関数って、結局なんなんですか?要点だけを徹底マスター!

合成関数について

Today's Topic

2つの関数\(f(x),g(x)\)に対して、

$$f(g(x)), g(f(x))$$

のような関数を合成関数という。

 

小春
合成関数って何。。。難しそう。。。
簡単にいうと、これまで扱ってきた関数\(y=f(x)\)の\(x\)も何かしらの関数になっている場合のことを考えているよ。
小春
関数in関数ってこと?
そゆこと!とても面白い性質があるんだ。
小春
じゃあ今日は、合成関数をマスターさせて欲しいな!

 

この記事を読むと、この意味がわかる!

  • 合成関数の意味
  • 合成関数かどうか判断する方法
  • 合成関数の重要性質

 

合成関数講座|そもそも関数とは

合成関数について考える前に、まず関数について理解していないのでは?

 

関数は中学校の頃から導入されますが、あなたは関数とは一体何か説明できますか?

もし説明できるのであれば十分です、この章は読み飛ばしちゃってください!

 

一方で「方程式と区別がつかなかったなぁ」なんていう人は、そもそも関数の意味が理解できていません。

まずは関数の定義を確認しましょう。

 

関数の定義

『\(y\)が\(x\)の関数である』とは、\(x\)の値を1つ決めたとき、\(y\)の値がいつでもただ1つに決まる関係のこと。

 

図で表すとこのようになります。

関数は2つの集合において、一方の要素が一つ決まる時、必ずもう一方が、唯一1つ対応する関係のこと
集合\(X\)に属する\(x\)が、関数\(f\)によって集合\(Y\)に属する\(y\)と唯一結びつくときを関数といい、\(y=f(x)\)と表せるよ。

 

関数でない例

 

すなわち、\(x\)の値を1つ代入して、答えが1つでないものは関数ではありません。

 

例えば、円の方程式\(x^2+y^2=1\)は\(x\)の値を適当に1つ代入したとき、\(y\)の値が2つ定まることがあるので関数ではありません。

円の方程式は関数ではない
小春
\(x=\frac{1}{2}\)を円の方程式に代入すると\(y=\pm\frac{\sqrt{3}}{2}\)となるから、解が2つあるとわかるね。

 

独立変数・従属変数

 

続いて言葉のお勉強。

 

\(y\)が\(x\)の関数であるとき、

  • \(x\)を独立変数
  • \(y\)を従属変数

と言います。

またこのとき、\(y\)は\(x\)に依存する、とも言うよ!

 

イメージしやすいように言うと、英語では

  • \(x\)をinput
  • \(y\)をoutput

と言いますよ。

 

日本語堅苦しくて僕は嫌いです。
英語の方がわかりやすいね笑
小春

 

合成関数講座|合成関数の意味と考え方

復習が済んだところで、合成関数の話に入ろう!

 

関数の意味がわかれば、合成関数の意味の把握は難しくありません。

 

\(x\)が\(t\)の関数\(x=g(t)\)、\(y\)が\(x\)の関数\(y=f(x)\)の場合を考えてみましょう。

\(x\)は\(t\)に依存し、その\(x\)に\(y\)は依存するわけですから、当然\(y\)は\(t\)に依存します。

小春
つまり\(y\)は\(t\)の関数というわけだね!

 

このように関数\(y=f(x)\)の独立変数\(x\)もまた、関数\(x=g(x)\)と表されるとき、\(y=f(g(t))\)と書き\(y\)と\(t\)の合成関数と言います。

 

\(f(g(t))\)を\(\left(f\circ g\right)(t)\)と書くこともありますが、それは図の赤線のようにショートカットした矢印のことを指しています。

f○g

 

具体的な例題を見てみましょう。

例題

\(f(x)=x^2\),\(g(x)=2x+1\)とするとき、\(f(g(x))\)の値を求めよ。

 

そもそも\(f(a)\)の値は?
\(f(a)=a^2\)でしょ?
小春
じゃあ\(f(a+b)\)は?
\(f(a+b)=(a+b)^2\)でしょ?それくらいわかるよ・・・
小春
じゃあ\(f(g(x))\)は?
えっと、、、これ?
小春

\(f(g(x))=f(2x+1)=(2x+1)^2\)

その通り!

 

ご覧の通り、合成関数の演算は独立変数\(x\)を関数\(g(x)\)に書き換える作業、もしくは代入とみなすことができます

ポイント

合成関数\(f(g(x))\)は、関数\(f(t)\)の独立変数\(t\)が、関数\(g(x)\)に書き換わっているとみなせばOK。

 

合成関数の例

 

具体的な合成関数をみて、もっと合成関数の感覚を育てましょう。

 

(例1)\(y=(2x+1)^2\)

この関数は、\(y=u^2\)の独立変数\(u\)が、関数\(u=2x+1\)に書き換わっているとみることができます。

よって合成関数であることがわかります。

 

(例2)\(y=\sin(3x+1)\)

この関数は\(y=\sin\theta\)の独立変数\(\theta\)が、関数\(\theta=3x+1\)に書き換わっているとみることができます。

よって合成関数であることがわかります。

 

慣れてきたかな?もう2つやってみよう!

 

(例3)\(y=\log (\frac{1}{2}x)^3\)

この関数は\(y=\log u\)の独立変数\(u\)が、関数\(u=\left(\frac{1}{2}x\right)^3\)に書き換わっているとみることができます。

またこの関数\(u\)も\(u=v^3\)の独立変数\(v\)が関数\(v=\frac{1}{2}x\)に書き換わっているとみることができます。

よって3つの関数の合成関数であることがわかります。

 

(例4)\(y=\log \left(-\frac{1}{2}|x|\right)\)

この関数は\(y=\log u\)の独立変数\(u\)が、関数\(u=-\frac{1}{2}|x|\)に書き換わっていると見なせます。

ところが、関数\(u\)の値は常に負となり、その\(u\)を自然対数の真数とすることはできません(真数条件)

つまり合成関数ではあるが、定義はできないということです。

合成関数にできないのではなく、できたけど存在しないのです。

 

合成関数講座|まとめ

最後にまとめです!

 

まとめ

  • \(x\)の値を1つ決めると、\(y\)の値もただ1つに決まる関係を『\(y\)は\(x\)の関数』といい、\(y\)を従属変数、\(x\)を独立変数という。
  • 合成関数\(f(g(x))\)を簡単に考えるためには、ある関数\(f(t)\)の独立変数\(t\)もまた関数\(t=g(x)\)であると見なせば良い。
  • \(f(g(x))\)を\(\left(f\circ g\right)(x)\)と表すこともある

 

合成関数は、関数の基本的な知識があれば全く難しくありませんね。

今後重要な位置を占めてくる関数なので、ぜひ覚えておきましょう。

 

以上、「合成関数について」でした。

\今回の記事はいかがでしたか?/

-数Ⅲ, 関数

© 2024 青春マスマティック Powered by AFFINGER5