学生の頃使いたかったサービス

【学生に戻れるなら使いたい】未来に必要な力が効率的に得られる!お得な優秀サービス

おすすめの数学参考書

【完全版】高校数学の勉強法とオススメの参考書をレベル別にまとめてみました。

極限

【無限等比級数】新しく覚えることは何もない!?無駄な努力をやめよう!

無限等比級数

Today's Topic

無限等比級数の収束・発散を調べるためには、無限級数の手順と同じことを行えば良い。

\(|r|<1\)のとき、無限級数の和\(\frac{a}{1-r}\)に収束するが、これも特に覚えなくて良い。

 

小春
楓くん、今日学校で、無限等比級数の収束条件を調べたんだけどさ・・・
あぁ、覚えなきゃいけないかって?いらないいらない。
小春
これって結局、無限級数の求め方さえ理解していればOKってことだよね。
そゆこと、詳しく解説するね。

 

この記事を読むと、この意味がわかる!

  • 無限等比級数の収束・発散の調べ方
  • 無限等比級数の和の公式

小春
ただし、今回の内容は全く暗記しなくていいからね!

 

無限等比級数とは

 

無限数列\(\{a_n\}\)が等比数列だった場合、その無限級数

$$\sum_{n=1}^\infty a_n$$

のことを、特に無限等比級数と言います。

 

が・・・!

 

特別なことは何もなくて、無限級数の記事で紹介したテクニックを使えば、特に意識しなくてもOKです。

 

無限等比級数は、何も覚えることはない?!

 

無限級数と同様に、無限等比級数も収束したり、発散したりします。

 

ではどのように調べたら良いのでしょうか。

小春
・・・、無限級数と一緒?
はいっ、せーかーーい

 

無限級数の極限を調べるためには、

  1. 第\(n\)項までの部分和\(S_n\)を求め、
  2. $$\lim_{n\to\infty} S_n$$を考える。

の手順でOKでしたね。

 

また

$$\lim_{n\to\infty} S_n=S$$

つまり無限級数が\(S\)に収束するとき、\(S\)を「無限級数の和」というのでした。

 

無限等比級数も全く同じで、もし収束するのであれば、その極限値を「無限級数の和」と呼びます。

 

では実際に、考えていきましょう。

 

無限等比級数の収束条件

 

例題

無限等比数列

$$a+ar+ar^2+\cdots +ar^{n-1}+\cdots \ (a,r\neq 0)$$

の無限等比級数の収束・発散について調べよう。

 

無限級数と同じ手順でいくよ!

 

step
1
第\(n\)項までの部分和\(S_n\)を求める。

 

数Bの数列の単元で扱った通り、等比数列の部分和\(S_n\)は

$$r= 1 のとき、S_n=na$$
$$r\neq 1 のとき、S_n=\frac{a(1-r^n)}{1-r}$$

となりますね。

 

step
2
\(S_n\)の極限を考える。

 

ここで、無限級数の収束・発散がひと目でわかるテクニックを使っていきます。

 

簡単に復習すると、

無限級数が収束するか判断するためには、

$$\lim_{n\to\infty} a_n$$

の値を調べれば良い。

この極限値が0でなければ発散する。

もしこの極限値が0であっても、収束するとは限らない

でしたね。

 

つまり、無限等比級数が収束するためには、無限等比数列\(\{a_n\}\)が0に収束していなければならないはずですね。

 

そして無限等比数列の極限で紹介した通り、

初項\(a\)、公比\(r\)の無限等比数列は

  • \(0<r<1\)のとき、\(a_n \underset{n\to \infty}{\longrightarrow} 0\)に収束
  • \(-1<r<0\)のとき、\(a_n \underset{n\to \infty}{\longrightarrow} 0\)に収束

し、それ以外は発散する(ただし\(r=1\)のときは変化しない)。

ということがわかっています。

 

すなわち、

ポイント

\(|r|<1\)のときのみ、無限等比級数は収束する

ことがわかります。

 

またその無限等比級数の和は、\(|r|<1\)に注意すると、

$$S_n=\frac{a(1-r^n)}{1-r}$$

より、

\begin{align} \lim_{n\to\infty} S_n &= \lim_{n\to\infty} \frac{a(1-\overbrace{r^n}^{\underset{n\to \infty}{\longrightarrow} 0})}{1-r} \\\ &= \frac{a}{1-r}\\\ \end{align}

に収束することがわかります。

 

はい、すでにお分かりのとおり、別に新しく覚えることはないでーす。
無限級数の求め方だけ把握しておけば、何の問題もないね・・・。
小春

 

まとめ

まとめます。

 

まとめ

無限等比級数の収束・発散を調べるためには、無限級数の手順と同じことを行えば良い。

\(|r|<1\)のとき、無限級数の和\(\frac{a}{1-r}\)に収束するが、これも特に覚えなくて良い。

 

今回は、無限等比級数の記事を書きましたが、本当はあまり書きたくありませんでした・・・。

 

なぜなら無限等比級数の和\(\frac{a}{1-r}\)を丸暗記しようとしてしまう人がいるから(昔の自分)。。。

 

しかしあえて書くことで、特に覚えることはないよというアピールになるかなと思って書きました。

結局、無限級数さえ求められればOK。

 

以上、「無限等比級数の調べ方(笑)」でした。

 

チェック問題

 

例題

次の無限等比級数の収束・発散を調べ、収束する場合には無限等比級数の和を求めよ。

$$1+\frac{1}{3}+\frac{1}{9}+\cdots$$

 

オススメ解

初項\(a=1\)、公比\(r=\frac{1}{3}\)の等比数列。

\begin{align} a_n &= \left(\frac{1}{3}\right)^{n-1}\\\ &\underset{n\to \infty}{\longrightarrow} 0\\\ \end{align}

なので、この無限級数は収束する可能性がある。

 

この数列の部分和\(S_n\)は、

\begin{align} S_n &= \frac{a(1-r^n)}{1-r}\\\ &= \frac{1-\left(\frac{1}{3}\right)^n}{1-\frac{1}{3}}\\\ \end{align}

となり、

\begin{align} S_n &\underset{n\to \infty}{\longrightarrow} \frac{1}{1-\frac{1}{3}}\\\ &= \frac{3}{2}\\\ \end{align}

よって、無限級数の和\(\frac{3}{2}\)に収束する。

 

メモ

結構長くなってしまいましたが、考えていることを可視化するとこんな感じになります。

実際の回答では、そもそもこんな問題が出ることは少ないので、ここまで細かく書かなくていいですが、暗記に走らず、しっかりこの解答と同じように考えられるようになってください。

 

イマイチな解答

初項\(a=1\)、公比\(r=\frac{1}{3}\)の等比数列。

公比が\(|r|<1\)を満たすので、この無限等比級数は収束する。

 

またその和は、

$$\frac{1}{1-\frac{1}{3}}=\frac{3}{2}$$

 

メモ

とまぁ、このように無駄に暗記していればこんな解答が書けます。

ちゃんと理解して書いているならまだしも、正直「あぁ、丸暗記して何もわかってないな」というゴミ解答です。

本質をちゃんと理解しているのであれば、「オススメ解」のように書けるはずです。

\今回の記事はいかがでしたか?/

-極限

© 2024 青春マスマティック Powered by AFFINGER5